ホテル華の湯 Hotel HANANOYU



Hana - Bana はなばな 「華」のあるヒト・モノ・コトのお話。 美しいモノ、美しい文化、美しい風景、私たちが感じる華をお伝えします

本気の豆まき

20170203-1.jpg「豆まきなんて、小学校以来やってない!」
そんな声も聞こえてきそうです。
最近は、家でもやらないところが増えているようですが...
20170203-2.jpg
『客は~うち~!鬼は~そと~!!』
節分の本日、16時15分より年男による豆まきを行いました!!

『腹から声出せ~』と社長が気合いを入れるシーンも。
やるときは、何でも全力。
20170203-3.jpg
さて節分とは...
言葉のごとく季節の分かれ目で
季節の分かれ目には『邪気』が入りやすいと考えられ、
邪気や厄を祓い清めるために行われたのが「豆まき」でした。

*昔の暦では、元旦が立春の頃だったため
節分=大晦日、重要な節目なのです。

−−−雑学−−−
<豆まきのポイント>
●煎り豆をまく(落花生の場合もありますね!)
大豆は、必ず煎ったものを!
生豆は「芽」が出る可能性があるので厳禁です!
豆に災い・厄をのせて「鬼は外」と追い払うものなので、
玄関先に芽が生えてしまっては大変ですね!

●夕方に行う
鬼は夕方から夜にやってくると言われており、
夕方以降に豆まきをするのがよいそうです!

●家長・年男・年女、厄年の人が豆をまく
年男・年女は縁起がよく、厄を祓うパワーが強いため。
厄年の人が行う場合は、豆まきで厄を祓うのだそう!
---

20170203-4.jpg
みなさま、そろそろ帰路につかれる方が多い頃?!
今日は是非ご家庭で豆まきをしてみてはいかがでしょう。

フロントでは縁起物も豆のおふるまい実施中デス(^^)今だけ!

☆☆大好評☆☆豆まき中継VTR公開中~☆☆